|
症状 |
|
◆「ハニフィン・ライカ」アトピー性皮膚炎の診断の目安 |
|
診断基準として多くの医師が「ハニフィン博士」と「ライカ博士」のつくった基準を目安としていますので参考までに掲示します。
医師によっては「アトピー性皮膚炎」というより「アトピー性皮膚症候群」と呼ぶべきかも知れないとの発言もあり、症状が複合的で多様性があり、また個人差もあり、この症候群的な症状がアトピー性皮膚炎治療の難しいところと云われています。 |
|
四大項目(このうち三つ以上が該当すること) |
1.
|
かゆみをともなうこと |
2.
|
典型的な皮膚症状と分布 |
3.
|
慢性、または慢性に繰り返す湿疹 |
4.
|
アトピーの家族歴と既往歴 |
二十三項目(さらにこのうち三つ以上が該当すること) |
1.
|
乾燥性の肌 |
2.
|
さめ肌 |
3.
|
皮膚テストの陽性 |
4.
|
IgEが高いこと |
5.
|
小さいころから湿疹が始まる |
6.
|
とびひやヘルペスなどにかかりやすい |
7.
|
手足に湿疹ができやすい |
8.
|
乳首に湿疹が出る |
9.
|
口唇炎が現れる |
10.
|
結膜炎を何度も繰り返す |
11.
|
目の下の皮膚にしわが多い |
12.
|
角膜の黒目部分が突出 |
13.
|
白内障 |
14.
|
まぶたが黒ずむ |
15.
|
顔色が悪い |
16.
|
はたけが出来る |
17.
|
首の前面にしわが多い |
18.
|
汗をかくとかゆみが増す |
19.
|
羊毛や油性のものに反応して湿疹などが出る |
20.
|
毛穴が目立つ |
21.
|
食べ物に反応して下痢をしたり湿疹が出る |
22.
|
環境の変化や感情の起伏によって症状が影響を受ける |
23.
|
皮膚をこするとあとからその部分が白くなる |
|
|
ページを充実したく、内容に関してお気づきの点がございましたら、お知らせください。
|
 |
 |
|
資料提供 |
日本アトピー協会 |
|